大切な従業員・下請けのケガ・死亡を補償!休業補償は362日間
工事現場で働く職人の家族も安心できる充実した補償をご提案します。
工事現場での火災・倒壊・爆発・落下など業務中の全ての事故に対応できます。
工事現場での通勤中の交通事故や熱中症・食中毒も1日目から補償。
入通院で治療の為に病院へ支払った費用も1日目から補償。
働けない期間の給料補償も1日最大1万円まで選べる。
業務中に新型コロナに感染した場合も補償対象になります(条件付)。
工事現場で働く職人の家族も安心できる充実した補償をご提案します。
工事現場での火災・倒壊・爆発・落下など業務中の全ての事故に対応できます。
工事現場での通勤中の交通事故や熱中症・食中毒も1日目から補償。
入通院で治療の為に病院へ支払った費用も1日目から補償。
働けない期間の給料補償も1日最大1万円まで選べる。
業務中に新型コロナに感染した場合も補償対象になります(条件付)。
補償内容はオーダーメイドなので補償を自由に選べます。
保険料は年間の売上高により算出します。
自動車事故でケガをした場合や労災を使用した場合でもこちらの補償は
単独で補償を受けられます。
簡単な手続きでワイドな補償
★ 企業が雇用した従業員が補償対象となります!(役員・従業員・下請け業者・臨時雇い)
★ 政府労災の認定不要!(待たずにお支払いができます)
★ 簡単な手続き!(従業員の入れ替わり報告は不要で自動補償)
★ 通勤中のケガも補償します!(電車通勤・マイカー通勤 )
★ 下請け従業員、一人親方もまとめて補償!
① 死亡補償保険金
業務中にケガなど(注2)をされた日からその日を含めて180日以内に亡くなられた場合にお支払いします。
② 後遺障害補償保険金
業務中にケガなど(注2)をされた日からその日を含めて180日以内に後遺障害が生じた場合にお支払いします。
③ 入院補償保険金
業務中にケガなど(注2)をされた日からその日を含めて180日以内の入院に対して、お支払いします。
④ 手術補償保険金
業務中にケガなど(注2)をされた日からその日を含めて180日以内に所定の手術を受けられた場合に、お支払いします。ただし、1事故につき1回の手術に限ります。
入院中に手術を受けた場合
・入院保険金日額の10倍
・入院中以外で手術を受けた場合
・入院保険金日額の5倍
⑤ 通院補償保険金
業務中にケガなど(注2)をされた日からその日を含めて180日以内の通院に対して、90日を限度にお支払いします。
⑥ 臨時費用保険金(死亡・後遺障害)
ケガなどをされた日からその日を含めて180日以内に亡くなられたり、後遺障害が生じた場合に、貴社が臨時に負担された費用に対してお支払いします。
・葬儀費用、香典、花代、弔電費用など補償対象者の葬儀に関する費用
・遠隔地で事故場発生した際の補償対象者の捜索費用、移送費用などの救援者費用
・事故現場の保存費用、事故現場の調査または記録費用および写真撮影費用
・事故原因の調査費用
・事故現場の清掃費用などの復旧費用
・補償対象者の代替の為の求人または採用などに関する費用
・その他死亡または後遺障害に直接起因して負担した費用
① 使用者賠償責任特約
労災事故の被災者や、その遺族から損害賠償請求された場合に補償されます。
※政府労災による給付が決定した場合に限ります。
② 天災危険補償特約
地震もしくは噴火またはこれらによる津波によって生じたケガなどについても補償します。
③ 脳・心疾患等補償特約
政府労災で認定された精神的損害、脳・心疾患などや自殺についても補償します。
④ 雇用慣行賠償責任補償特約
雇用上の差別、セクシャルハラスメント、パワーハラスメントまたは不当解雇に起因して貴社または役員、従業員が負担する損害賠償金、争訟費用を補償します。
⑤ 入通院臨時費用補償特約
事故発生日から180日以内に入通院された場合に負担された費用等を補償する特約です。
⑥ 入院一時金補償保険金(注3)
業務中にケガなど(注2)により入院され所定の条件を満たす場合に、お支払いします。
⑦ 退院療養一時金補償保険金(注3)
業務中にケガなど(注2)により入院され所定の条件を満たす場合に、お支払いします。
⑧ 休業補償保険金
業務中にケガなどをされた日からその日を含めて180日以内に就業不能になった場合、就業不能期間に対して、お支払いします。(3日間免責があるので4日目から支払い対象になります。)362日・727日・1092日から選べます。
(注2)業務以外も対象とすることができます。
(注3)1回の事故に基づくケガなどについて、お支払いは1回に限ります。